ちょっくらContribute CS4との連携を試してみる

今頃ではありますが、Adobe Contribute CS4にブログ連携機能があることを知る。てことでとりあえず投稿テスト。

まぁ仕事がらみでXML-RPCを介してエントリーの更新ができ、かつ見た目もほぼそのままに編集できるものがあればWEB関連の知識が無い人もワープロソフト感覚で作業出来るんじゃないかなと思い始めたのが知ることとなるきっかけに…まさに灯台もと暗し。

ContributeってVer.3の頃に仕事で使ったっきりだったのでDreamWeaverテンプレートを使ったサイトに対してページの作成・更新が出来る程度にしか思ってなかった…

これでレビューが送信出来れば仕事にも使える!と思ったらブログエントリーのレビューは不可能なのね…なんとかならないかしら。

WordPressMe2.1.1導入

今週は転職活動ようの資料作成に追われ、記事を書くどころではな買ったのですが、なんとかひと段落。記録したい記事は2・3あったので、やっと書けるように。

ということで、まずは待ちに待っていた人も多かったのではないかと思うWordPressMeの2.1系がここに来てやっとリリースされました。

早速インストールという事で、まずWordPress Japanのサイト経由でMe版2.1.1を取得。

さすがに2.0.xから2.1.xへのバージョンアップだけあって、Me版のリリースより先行して本家2.1系を使っている方達のサイトを見る限り、プラグインについても動いたり動かなかったりというのがあるようなので、WordPress Japanのアップデート方法に書いてあるとおり、バックアップと稼動しているプラグインを全て無効にしてからファイルを更新しました。

ファイルのアップロードが完了したら、次に管理画面(ダッシュボード)へアクセスして、データベースのアップロードへ移り、アップロード作業が完了すれば今までと同様に記事が表示されました。ちなみに、データベースのアップロードが完了する前にブログページを表示させたところ、「検索記事が見つかりません」となってしまい、記事自体を表示できない状態になってしまい、正直あせりました :)。アップロード後はすぐに管理画面へ移り、データベースのアップロード作業をするようにしましょう 8)。

一通りインストールと動作が確認できたので、次に無効にしていたプラグインを有効にしていきましたが、やはりプラグインによっては動作しなかったり、エラーが発生してしまいWordPress自体の挙動にも問題をきたすものがありました。各プラグインが2.1系に対応しているものがあるかどうかはまだ調べていませんが、自分が2.0系で使っていたプラグインを今回2.1.1で有効にした場合を下にまとめておきます。とりあえず問題なさそうに動作しているものには「○」を付けていますが、気が付かない部分で不具合があるかもしれません。

プラグイン バージョン 動作状況 その他
Admin Drop Menus 2.0 2.1系でダッシュボードのスタイルが多少変更されている為、若干表示崩れ有り。動作については問題ないかと思います。
Bunny’s Technorati Tags 0.5
More Smiles 2.0 × 記事中の画像と置き換える部分との置換に問題がある模様。エラーにより記事が表示されなくなりました。
Recent Comments 0.1
Title Suffix 1.0
Trackping Separator 1.0.6a
WP-Amazon (今年ではない)2月3日版? wp-amazon.phpを開くとエラーにより使用不可能。
wp-amazon.phpのソースコード内73行目周辺にある、
「require_once(ABSPATH . ‘/wp-includes/wp-l10n.php’);」
という部分を、
require_once(ABSPATH . ‘/wp-includes/l10n.php’);
へと変更後、ひとまず動作。但し、アフィリエイトのリンクHTMLを「Add to HTML Post」ボタンで挿入しようとすると、投稿エリアがビジュアルモードの場合動作せず。逆にコードモードだと動作しました。
Wp-MixiPublisher 1.0.0RC2改変版
WP Dash Note RC1

ひとまずこちらの環境についてはこのような感じになりました。

2.0系から2.1に代わり、まずこりゃいいなと思ったところは投稿記事のオートセーブ機能でしょうか。何度か「記事作成中に保存をしないまま、途中でブラウザがエラーで落ちて書き直し」という状況になった事があったので、非常にうれしい機能です。また、エディタ部分もJavascriptによるダイナミック化が進んでおり、ビジュアルモードとコードモードが同一エリアでシームレスに切り替わったり、リンク追加ウィンドウもDOMによる擬似的なウィンドウになるなど、ポップアップウィンドウで切り替わっていた部分が無くなり、より軽快に作業できるようになったかと思います。

これらの機能を享受するためだけでも、2.1系にするメリットはあるといえますが、バージョンアップする場合は特にプラグイン周りが対応しているかを良く調べてからの方が良いかと思います。

不具合に悩まされ・・・

新しいテーマの表示確認を各ブラウザで行っていた際、IE6で読み込んだときだけページが中途半端に表示されたり、まともに表示されたり、時にはエラーを吐いて全く読み込め無かったりと不可解なエラーが起きていました。

なんとも不可解な現象だったので問題がどこにあるか見当も付かず、テンプレートのソースからCSS、追加した変数、果てはGoogle様へと片っ端から試し、それでもダメだったので検証用Windows2000のマシンで動いてるIE6がおかしいのかと、Microsoftで配布されているIE6検証用のバーチャルマシン用のイメージを使ってWindowsXP上のIE6で検証してもダメ…

とりあえずテストサイトのほうを確認してみると、そんな問題は何のことやらといった感じに普通に動いていたので、もしや、WordPress自体に何か問題があるんじゃないか!?とテストサイトと本サイトとのファイルを比較してみるも変わらず・・・

そんな時、かれこれ数時間前にOperaのスモールスクリーンモードでレンダリングしたときに、データベースエラーを起こしていたことを思い出し、そのエラーを追跡して行った結果、どうもプラグインが引っかかっている模様。

そこで、問題が起こっていそうなプラグインをオフにしてみると、今までの苦労はなんだったのか…というほどあっさりと動作しました。

ここで問題となっていたプラグインは、wp-slimstatというアクセス解析プラグインで、最初に日本語版を使っていたのを中途半端に最新の英語版のファイルと差し替えた事でデータベースの構成が変わってしまい、問題が発生していた模様…。結局プラグインのファイルだけ完全に差し替えただけでは症状が直らなかった為、一度wp-slimstatで使っているデータベースのテーブルを消去して使いなおすことで解決しました。

考えてみれば、ページ(要はHTML)が中途半端に読み込まれたり読み込まれなかったりという症状が出てるってことは、PHPのどこかしらの出力がおかしくなっていると考えるのが妥当で、CSSなどの全く見当違いの所を必死に修正してみたりと、IE6だけ起こっていた為に見事に騙された感じです。振り返ってみれば今まで一体何やっていたんだと……:lol:。見事にデバッグ作業のドツボにハマってしまい、5時間の時が過ぎていました。まったくやれやれです :(。

とはいえ、ひとつの大きな問題がクリアになったんで、また本題のテーマの修正作業に移ることが出来ます。とりあえずIE6独特のCSSバグが(ピーカブーバグとかリスト要素に意図しないマージンが発生するバグなど)が思いっきり発生しているので、そこらの修正を次にといったところです。

ひとまず実地試験に到達・・・

WordPressのテーマを変更しました。

今まで使っていたテーマもオリジナルのものだったのですが、そのときはまずWordPressのテーマを作ってみるということがまず第一にあったので、正直こんなもんで良いかという程度のものでしかありませんでした。

また、前回のテーマも実際に公開しようとしていて、自分専用のデザインからもっと汎用的なものへと変更作業を行っていたのですが、色々問題点が出てきてしまった事もあって、どうせなら最初から作り直そうと思ったのが事の始まり……

そして今月のはじめ辺りからデザインを考え初め、ここ数日である程度ブログ部分のコーディングもまとまってきたので、実際使っているところでテストしつつ仕上げていくことにしたのですが……

新テーマ早速不具合

日付が表示されてないですよ……

早速というかなんと言うか、この部分は今のところ相当な手抜きで実装しているおかげでこんなんなってしまっております :x。

恐らくここはデータベースをいじる必要が出てきてしまったようで、のっけから気が重いですが、まぁ一つ一つ潰していき、最終的にはテーマの公開を目指して行こうかと思います。

しかしこのテーマ公開しても使ってくれる人いるんかな・・・と、ちょっとばかし不安です:cry: