WILLCOM03 着信音でMP3

WILLCOM03で通常の、設定画面から着信音を選ぶと、ロックされていてMP3ファイルを着信音に設定できなくなっていますが、初期設定メニューからだと普通にMP3を着信音に設定できる罠・・・

さすがWIL(ry

WILLCOM FORUM & EXPO 2008に行ってきました。(一応WILLCOM 03編)

5月27日(火)、WILLCOMの新機種を発売前に触れるため、東京ミッドタウン(六本木)で開催された「WILLCOM FORUM & EXPO 2008」に行ってきました。

とりあえずその感想をざっくりと――

WILLCOM 03

前日5月26日に発表があったばかりの、W-ZERO3シリーズ最新機種。
当初このエキスポに行く目的であったWILLCOM D4を押しのけ、一夜にして今回の目玉となった機種。

WILLCOM 03

今までのes、adesと比べて長さが短くなった分、より「ケータイ」っぽくなり、手にすっぽりと納まる分、片手操作もしやすい印象。触れてしばらくは片手でスライドキーを開いたり閉じたり、シャコシャコッとしてしまいました。

次に操作面で気になっていた、タッチパネル式のイルミネーションボタンとなったアプリ&カーソルキーとテンキーですが、小型のタッチパネルではよくありがちな、意図したところと違うところが反応したりという事が少なからずあり、操作には若干の慣れが必要かなと思いました。ただ、通常押し込み感のないタッチパネルですが、この機種の場合押した際にバイブレーション機能でごく短く振動してくれる分、押したか押してないかの判別がつきやすくなっており、その点はなかなか工夫が見られて評価できるところです。(個人的には結構面白い感触で、最初は違和感がありましたがだんだんクセに…)

その他操作した時に気になったところは、

  • カメラの機能で、AFが通話キー、シャッターがカーソルキーセンターの決定キーになっているため、片手持ちの際は親指を「通話キー」→「決定キー」と動かさなければいけないため、ホールド感が悪く結局ぶれ易いと感じた。せっかくであれば決定キーだけでAF→シャッターとできれば尚良かった。
  • ホールドスイッチオン時に自動的に省電力モードになり、ディスプレイがオフになる仕様になっており、非操作時のバッテリー消費が抑えられるため、個人的には高評価
  • 本体左上側に「画面のフリップ」「ワンセグ」「イルミネーションボタン切り替え」のボタンが並んでいるので、結構押し間違えやすい(慣れればなんとかなる範囲だと思いますが)。

といったところでしょうか。

WILLCOM 03

まぁこまごまと気になるところはありつつも、[es]から約2年待った自分としては買い替え決定は間違いないかと思います。

とりあえず今日はこのへんで、D4やほかに気になったものは後日…

RX420ALアップデート1.03

かれこれひと月以上も前にアップデータが出ていたのに今頃気づく。

W-ZERO3[es]のW-SIMを赤耳ことRX420ALに変更してから春先の仕事が決まるまで、[es]のほうをあまり頻繁に使うことがなかったためになかなか気がつかなかったのですが、仕事も決まり、通勤時間に酷使するようになってからいろいろと不安定なところに目がつき始めていました。

たとえば、電源オフやリセットから復帰したときに、「W-SIMが装着されていません」というようなメッセージが頻繁に出てきたり(実際は装着されていて問題なく使える)、メール受信後にダイアルアップするとかなりの確率で「ネットワークに問題があります」などと、ダイアルアップに失敗し(リセットすると直る)、結構不満も募っていました。

今回のアップデートは、まさしくそのW-ZERO3シリーズでの安定動作の向上ということで、先ほどささっとアップデートしてみました。まだどういう点が改善されたかわかりませんが、明日の通勤以降、今までよりもう少し快適に利用できることを期待しみます。

なんて書いているうちに、x-w発表まで後3日…ティザーサイトから大体のスペックは読めるけど、いったいどんなものが出てくるんでしょう…期待はずれにならないことをねがいつつ…

赤耳ことRX420ALへ換装

2006年12月19日に発売されたW-OAM対応の新しいW-SIM、RX420ALを早速購入してW-ZERO3[es]に装着しました。

W-ZERO3[es] and RX420AL

購入したきっかけは、通信時の速度を同じ料金プラン内で少しでも早くしたかったことと、電波状況が良くない場所でも電波の変調方式を切り替え、通信速度を落とすことでることで安定した通信が出来るようになるということ(自宅での電波状況が不安定なのと、移動時に使う場合が多いので)に惹かれたためです。あと、今まで使っていたW-SIMのRX410Nとのスペック表を見ると、通信時の消費電流が低そうだなと思ったことも多少あります(ただこれは両者の測定条件が詳しく載っていなく同一条件かどうかは不明なので、自分で勝手に思っているだけですのであしからず)。

そんなこんなで発売してから数日後、忘年会ついでに量販店に立ち寄れる機会があったので機種変更することにしたのですが、量販店の店員さんが開口一番「正直、あんまり変わりませんよ」と言われましたが 8)、そこは「大丈夫です」と、何が大丈夫なのかはよくわかりませんが、そう答えて機種変更しました。ただ、店員さん情報では、前述のとおり電波状況が悪いところでの通信が向上しているということ、またハンドオーバーの性能も前のRX410Nよりも良くなっているらしいので、移動時をメインに使う自分としては十分な買い物だったかと思います。

変更した直後に早速通信速度を測ってみましたが、丁度測定した場所は既にW-OAMに対応したエリアだったようで、MAX88.98kbps(料金プランはつなぎ放題2x)を記録していました。

RX420AL スピードテスト

その後自宅で計測してみましたが、52.58kbpsで頭打ちになっており、おそらくW-OAMに対応していないエリアのようでちょっと残念でした。それでも、対応エリアであればそれなりの速度の向上が見れたので、一安心というところです。一方のハンドオーバーの性能については、変更してからまだそれほど試す機会がないのでなんともいえませんが、期待しつつ使っていこうかと思います。

W-ZERO3[es] アップデート1.50a

11月30日にW-ZERO3[es]のアップデータ、1.50aが公開されました。

今回の目玉は既存のW-ZERO3[es]を年末に発売されるPremium Version相当にするアップデートで、プログラムランチャーの「ホームメニュー」と、「名刺リーダ」(機能限定版)のアプリケーションの追加の2つでしょう。

まず、「ホームメニュー」の方ですが、最近の携帯にあるような、画面いっぱいにプログラムへのアイコンがずらりと並んだランチャーです。

W-ZERO3[es] ホームメニュー 01 W-ZERO3[es] ホームメニュー 02

各アイコンの位置がダイヤルキーにアサインされているので、片手での操作で使いやすいようになっていますし、Todayでの設定次第では、Today画面から決定キー一発で「ホームメニュー」を呼び出せるようになるので、より携帯ライクな操作に持っていけることで、どうもWindowsMobile自体のインターフェイスに慣れないといった方には操作しやすくなったのではないでしょうか。

ただ、この「ホームメニュー」で登録できるアプリケーションは、どうやらインストーラ(cab含む)でインストールしたプログラムしか選択できないようで、インストーラを経由していないアプリが登録できないのがちょっと痛いところです。そんなこともあり、恐らくこのホームメニューは別のランチャー経由で補助的に使うにとどまりそうです。

この先、一般的なランチャーと同様、実行形式を指定する形でもランチャーに登録できるようになれば、もう少し活躍する機会もありそうなもんですが 8)

(2007.2.16) - 通りすがりさんからのご指摘で、ホームメニューに登録したいアプリケーションのショートカットを「Windows\スタートメニュー\プログラム」に作成するとホームメニューに登録出来る事がわかりました。ご指摘感謝します。

次に、名刺リーダの方ですが、こちらは機能限定版ということで、読み取っても連絡先に送ることも出来ず、読み取った文字列をコピー&ペーストも出来ないっぽいので、正直微妙です。また、試しに数回読み込んでみましたが、認識率はまちまちといったところでしょうか。

名刺に使われている字体・サイズ、あるいは撮影する際にコントラストがしっかり取れているかいないかにも影響すると思いますが、自分がやってみた限りは、ある程度うまく認識するのがはやいか、直接キーボードで入力していった方がはやいか、といったところでしょうか。

とりあえず今回のアップデートで追加されたアプリに関してはこんな感じです。

ただ、今回これらのアプリ以外にも、W-ZERO3メールの改善や、ATOKの辞書ツールなども追加されているので、より安定・改善されてきたなという印象を持ちました。

今月発売予定のW-OAM対応SIMで不具合が出ないことを祈りつつ……